
東京の
府中に
大国魂神社という
神社があります。4月30日から5月6日まで、この神社で「
くらやみ祭り」が行われます。
大国魂神社は、
昔「
武蔵野国」と
呼ばれた、
東京や
埼玉県の
地域を
代表する神社でした。
今でも
おおぜいの人が
参拝しに
訪れます。

お祭り
といえば屋台ですね。
写真は「たこ焼き」の屋台です。

こちらは子供が大好きな「バナナチョコ」です。チョコレートがかかっている
だけのバナナが1本300円。いろいろな色がある
ので、子供はどの色
にするか
迷ってしまいますね。

6時を
すぎると空も
暗くなり、お祭りの
ふんいきも
盛り上がってきます。

暗くなると、
いよいよお祭りの
本番です。暗くなった神社の前の
道路に、
法被を着た人たちが
集まります。暗いことを「くらやみ」といいます。これが「くらやみ祭り」といわれる
りゆうです。
山車がやって来ました。暗くなった
おかげで山車がとてもきれいです。全部で24
しゅるいの山車が人々の前を
通って、
楽しませてくれます。

山車には
演者が
乗っていて、
おどりや
演奏をして祭りを盛り上げます。白い
動物は、きつねか
蛇だろうと思います。

これは
獅子舞です。お祭りには
欠かせないキャラクターです。

あ!中の人が
見えてしまいました。ちょっと
がんばりすぎましたね。

9時ごろまで祭りは
続きました。そして、明日の5日が最も
盛り上がる日なんです。
残念ながら、明日、私は行けませんので、来年を
楽しみにしたいと思います。
コメント-Comment here-